MENU

キッチンハイターの体への影響!体に悪い?臭いに危険性はある?

「キッチンハイター」は、どこのご家庭でもよく利用されているのではないでしょうか?

キッチンハイターは、塩素系の台所用漂白剤のことですが、この塩素系の漂白剤を使用すると体に悪い?臭いに危険性はあるのでしょうか。

目次

キッチンハイターとは

キッチンハイターは、花王株式会社が登録商標している商品名で台所用漂白洗剤です。

これに似た名前のキッチンブリーチと言う商品がありますが、キッチンブリーチは花王以外の会社が製造している商品で、同じ塩素系の漂白剤で、成分はキッチンハイターとほとんど同じ成分です。

花王株式会社が出している「ハイター」のシリーズは、台所用、住居用、お風呂用、トイレ用、衣類用など用途別でいろいろな商品が出ています。

ハイターシリーズはどれも主成分は次亜塩素酸ナトリウムで、白くする漂白作用、菌など微生物を除去することは同じですが、「キッチンハイター」は洗浄成分が含まれており簡単な汚れも落とすことができます。

キッチンハイターの種類

台所用のキッチンハイターは、液体と泡状の2つのタイプの商品があります、用途に合わせて使うのがよいでしょう。

液体キッチンハイター

原液を希釈してつけ置きすることで、漂白や除菌、消臭が丸ごとできます。
コップやお茶碗、急須などの茶渋、また水筒やマグカップの黒ずみ、ふきん、おしぼりの消臭や除菌に使え、そのほか冷蔵庫の掃除などにも使用できます。

泡状キッチンハイター

三角コーナーや排水口などの除菌に、泡状なので液だれしにくくスプレータイプなので手軽に使えます。
その他つけ置きができないまな板や、長時間つけおくと劣化が心配な金属製品、ステンレス製品の調理道具などは泡状のハイターを利用すると便利です。
また、時間をかけずにで漂白や除菌などの効果が期待できるので家事の時短にもなります。

キッチンハイターの成分

キッチンハイターには、液体タイプと泡状タイプがありますが成分は同じで、大きく違うところは、液体は希釈して使用しますが泡状タイプはそのまま吹きかけて使用できます。

  • 液性:アルカリ性
  • 界面活性剤
  • (塩素系)次亜塩素酸ナトリウム
  • 水酸化ナトリウム

キッチンハイターが使える物、使えない物

キッチンハイターは、使えるもの、使えないものがあります。
大切にしている食器などきれいにするつもりが、キッチンハイターを使用して傷めてしまうことのないように、あらかじめ注意書きをよく読んでから使用しましょう。

キッチンハイターが使えるもの

ふきん、おしぼり(色柄もの不可)、メラミンを除いたプラスチック、ガラス、陶器、木、竹、ステンレス、ナイロン、シリコン、人工大理石などの製品

キッチンハイターが使えないもの

色柄ものの繊維品、メラミン食器、ステンレスを除く金属製品、天然石の調理道具、漆製品、食品、塩素系使用不可と表示のもの、水洗浄不可のものなど

キッチンハイターの使用例

キッチンハイターは、漂白、除菌、消臭、簡単な汚れも洗浄できることから、いろいろな使い方があります。

カップや急須などを漂白する

5Lの水にキッチンハイターの蓋2杯程度を希釈した液を作り、浸け置くことで普段の食器洗浄では落ちない黄ばみ、茶渋などが漂白でき、更に除菌や消臭ができます。
浸け置きしたあとはしっかりとすすぎましょう。

哺乳瓶などの除菌に使用する

乳児専用の浸け置き薬液と同様、キッチンハイターには次亜塩素酸ナトリウムが使用されていますので、哺乳瓶などを消毒する際にも使用できます。

1Lの水にキッチンハイター10mlを薄めた液を作り、浸け置き2分程度で除菌できます。
浸け置いた後はしっかりとすすぎましょう。

哺乳瓶だけではなく、乳幼児用のマグカップ、ストロー、食器類にも使用できます。

まな板や台所用ふきんなどの漂白、消臭や除菌をする

キッチンハイターの蓋1.2杯程度を5Lの水で希釈し、2分程度浸け置きします、また汚れがひどい物には、30分程度浸け置きするとよりきれいになります、浸け置きしたあとは、よく水で洗いましょう。

冷蔵庫の掃除に使用する

5Ⅼの水にキッチンハイターの蓋1/2程度を入れた液に掃除用ふきんを浸しておき硬く絞ったあと、冷蔵庫内の拭き掃除に使用できます。

ドアノブなどウイルス除去に使用する

1Ⅼの水にキッチンハイターの蓋0.4杯程度の希釈液を作り、掃除用の布などに浸して絞ったあと、拭き掃除に使用できます、その後必ず水拭きをしましょう。

ただし、ステンレス製のものなど使用不可の素材がありますので、使用するものの素材を確認してから使いましょう。

キッチンハイターの危険性

キッチンハイターは、体に悪いといわれますが、危険性はあるのでしょうか。
また、ニオイについても体への影響はあるのでしょうか。

キッチンハイターの臭いに危険はない

キッチンハイターには独特な臭いがあります、この臭いは次亜塩素酸ナトリウムの臭いで、ニオイそのものには大きな問題はありません。

しかし、使用する際には風の通りを良くし換気をしながら使用しましょう。
使用中に気分が悪くなった場合は、作業を中止して屋外に出るなどその場から移動し、新鮮な空気を吸ったり、うがいをしましょう、しばらくしてもよくならなかった場合は、医療機関を受診しましょう。

キッチンハイターは混ぜてはダメ

キッチンハイターの商品ラベルには、「まぜるな危険」と大きく表示してあります、これは、キッチンハイターのような塩素系の漂白剤及び洗浄剤に酸性の洗浄剤が合わさると、有毒な塩素ガスが発生するので決して混ぜて使用してはいけません。

また、混ざると危険なものは酸性の洗浄剤だけではなく、アルコールや食酢、空気中の炭酸ガス例えば、大量の生ごみに液が掛かった場合は、塩素ガスが発生する可能性があるので注意が必要です。

塩素ガスは人体に悪影響

塩素系の漂白剤などが酸性のものと合わさると人体に悪影響のある塩素ガスが発生します。
塩素ガスは気体ですが黄緑色で刺激性があります、また空気より重いことから発生すると低い位置に流れるのが特徴です。

塩素ガスは、皮膚や目、体の気道などを腐食させ、濃度が低い場合でも目、鼻やのどなどに刺激を感じますまた、吸引した場合は肺水腫を引き起こすことがあります。
場合によっては死に至ることもありますので、キッチンハイターのような塩素系の漂白剤と酸性のものが混じったときは塩素ガスが発生する可能性があるので直ちにその場を離れなければいけません。

キッチンハイターでの事故

過去に、家庭での清掃中に、塩素系の漂白剤及び洗浄剤と酸性のものを混ぜたことから塩素ガスが発生し中毒により死に至ってしまった事故が報告されています。

キッチンハイターに限らず、トイレ用の洗浄剤とカビ取り用のものを混ぜて掃除していた主婦が死亡した原因も塩素ガスとされています。

キッチンハイターの中毒症状

キッチンハイターのような塩素系漂白剤を誤飲した場合の中毒症状は、口内や喉から胃の部分まで痛くなり表皮はただれて痛みを伴います、嘔吐や吐き気も起こり、物が呑み込めなくなります。
また、原液など濃度が高い液が目に入った場合は、最悪な場合は失明することもあります。

中毒症状がでたら早急に応急措置

キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を誤って口に入れた場合は、早急に応急処置を行うことが大切です。

キッチンハイターの主な成分の次亜塩素酸ナトリウムは胃液(酸性)と反応すると体の中で体に有毒な塩素ガスを発生させることから、大変危険なため早急に応急処置を行いましょう。

応急処置には牛乳を飲む

誤って口に入った場合は、直ちに口の中をすすぎ、コップ1~2杯程度の水を飲みましょう。
この場合、牛乳を飲むのがよいとされています、牛乳を飲むことで胃の表皮が保護され成分の働きが弱まるからです。

口をすすぎ、応急処置を行ったら、すぐに飲んだ商品を持って医師の診察を受けましょう。
口に入れた濃度や量に関わらず、また口に入れた直ぐに症状が出ていない場合でも医師に相談することをお勧めします。

誤飲した場合無理に吐き出さない

誤ってキッチンハイターなど飲んでしまった場合は、無理に吐き出そうとしてはいけません。
むせた時に、嘔吐したものが気管支に入る場合があり、誤嚥性肺炎や窒息を起こす可能性があります。
たいへん危険ですので、無理には吐き出さないようにしましょう。

キッチンハイターの誤飲事故例

公益財団法人日本中毒情報センターの情報によると、キッチンハイターの誤飲事故はいろいろ報告されています。

  • 家族がコップに原液を入れて使用していた、それを気づかずスポーツドリンクを入れて誤飲した。
  • 子どもの水筒に希釈したものを入れて漂白していたが、それを忘れて子どもにお茶を入れ持たせたところ子どもが味の異変に気付いた。
  • ポット用の洗浄剤の事故、前夜にポット用洗浄剤を使用したままであることを忘れて、翌朝ミルクを作りこどもにあげた。

キッチンハイターの誤飲事故を防ぐには

キッチンハイターの誤飲事故を防ぐにはどうすればよいでしょう。

浸け置き時間を守る

浸け置き時間を守り、長時間放置することを止めて、浸け置き時間になったら、すぐにすすぎましょう。

キッチンハイターを使用中であることを知らせる

自分以外の家族にキッチンハイターを使用中であることを伝えて注意を促しましょう。
事前に家族に知らせておくことで、事故を防げます。

キッチンハイターを使用中!と張り紙をする

ポット用の洗浄剤やその他のものでも、キッチンハイターを使用していることを紙やシールに書いて貼っておくのも良いでしょう。
この場合シールや紙が剥がれることがないようにしっかり貼りましょう。

置き場所を変える

キッチンハイターを使用中のものは、キッチン周りに置かず、いつもと異なる場所に置くと自分自身も忘れず気づくでしょう。
ただし、キッチンハイターがこぼれたりしないように、置く場所は不安定な所は避け、子どもの手が届かないところに置きましょう。

キッチンハイターが付着したらすぐ洗う

キッチンハイターが、誤って手や皮膚などに付着したら直ちに水でよく洗いましょう。
付着したところが、ぬるぬるしてなかなか取れにくいですが、しっかりと水で洗うことが大切です。

ぬるぬるの原因はタンパク質の分解

キッチンハイターなど塩素系の漂白剤が手などに付くと、ツンと鼻にくる刺激のある臭い、そして付着した部分はぬるぬるとしてきますが、これは次亜塩素酸ナトリウムによるもので、皮膚の表面のたんぱく質が分解されるためにぬるぬるとするのです。

ぬるぬるは食酢で落とす

どうしても、ぬるぬるが取れない場合は、桶に水を入れて食酢を少量入れたものを作り、付着したところを浸します、ぬるぬるが取れたら再度水で洗いましょう。

これは簡単な応急処置です、痛みを感じたり、皮膚に異常があった場合は医療機関を受診することをお勧めします。

キッチンハイターを正しく使う

キッチンハイターは正しい使用方法を守って使えば、便利な台所用漂白洗剤です。

使用上の注意を守る

キッチンハイターは、使用方法を守らずに使用すると塩素ガスを発生する場合があるので、必ず使用上の注意を読んでから使用しましょう。
また、使用上の注意には、キッチンハイターを使用して良いもの、ダメなものが表示されていますので、確認してから使用すると、大切にしている調理道具や食器を傷めません。

換気をして使用する

キッチンハイターに含まれる次亜塩素酸ナトリウムは鼻にツンと来る嫌な臭いですが、ニオイに大きな問題はありませんが
使用する際は、通気をよくし換気して使用しましょう。
使用中に気分が悪くなった場合は、必ず作業を中止しましょう。

希釈濃度を守る

液体キッチンハイターを使用する際は、使用上の注意書きに書かれた希釈濃度を守りましょう。
希釈濃度を守って使用すると、漂白や除菌が効果的になり安全に使用できます。

よくすすいでから使用する

キッチンハイターを使用後は、希釈濃度にかかわらずよくすすぎましょう。
すすぎの目安は30秒ほど流水でしっかりすすぐことが大切です。

しっかりとすすがず、液が残ったままですと体にもよくないことは勿論のこと、漂白した物の錆の原因にもなりますのでよくすすぐいでから使用しましょう。

手袋など使用するのがよい

キッチンハイターを使用する際は、炊事用の手袋を使用し、皮膚や体、目に付かないようにすることまた、衣類などに付かないように準備してから作業しましょう。

まとめ

キッチンハイターは、食器やキッチン周りの道具などを除菌、消臭、漂白そして簡単な汚れも落とすことができる経済的でとても便利なものです。

赤ちゃんの哺乳瓶や食器類など衛生的に気になるものにも使用でき、また冷蔵庫内の掃除であったりと幅広く使用ができます。

ただし、誤った使い方をすると危険な塩素ガスが発生したり重大な事故をまねき、人体に悪い影響を与えますので使用上の注意書きをしっかり読んでから使用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次